ホーム |
弁護士に相談する前に |
意見照会書について |
訴訟・裁判について |
損害賠償金額について |
弁護士事務所 |
テレサ書式について・その他 |
リンク集 |
5ch情報だと、訴訟提起されるまで完全無視推奨
— ビットトレント開示・和解金請求への対策研究会 (@SY4078302955126) January 25, 2025
1 開示請求の意見書には×で返信
2 万一開示されても損害賠償請求訴訟が来るまで無視
3 示談提案書(和解提案書)が来ても無視
4 損害賠償請求訴訟された段階で弁護士立てる
5 損害額の根拠を争う形にするhttps://t.co/yuO3zCkmz1
意見照会に不同意で回答をすると後々、示談交渉などの際に不利になるかを気にされる方がおられますが、「関係ない」とご回答しています。#ビットトレント #開示請求 #意見照会書
— 【公式】弁護士法人岡山香川架け橋法律事務所 (@kakehashi___law) May 16, 2025
同意する回答のメリットはない。
— トレント事件最新情報 (@torrent_hiroki) June 23, 2025
ただ、弁護士的には、開示はまずされないことには依頼にならないのかな?
テレサのこと分かってないとかあり得ないんで。
早河(;´Д`)
基本的にトレントの開示意見紹介書には❌で返しましょう。
— なち (@torrent_war) February 12, 2025
理由はなんでもが良いのですが、該当のファイルが無いという答弁で問題ありません。
意見照会書にどう回答すべきか迷われるようなら「不同意」で回答をしておくことをお勧めします。
— 【公式】弁護士法人岡山香川架け橋法律事務所 (@kakehashi___law) May 18, 2025
備考欄には色々書きようがありますが、最悪、何も書かなくてもなんら問題ありません。#トレント#意見照会書